長野県認定佐久高等職業訓練校 

TOPページ訓練内容 > 左官・タイル施工科

左官・タイル施工科

 
  指導員・講師数   3人
 

基礎学科・専攻学科

 ・建築生産概論

 ・建築設備

 ・建築仕上げ法

 ・関係法規

 ・組み立て及び仕上げ実習

 ・左官施工法

 ・仕様及び積算

・建築構造

・建築製図

・安全衛生

・造形

・材料

・タイル施工法

 

 

基礎実技・専攻実技

 ・機械操作基本実習

 ・足場実習

 ・測定・墨出し実習

 ・左官施工実習

 ・養生

・調合実習

・安全衛生作業法

・下地施工実習

・タイル施工実習

 

 

・真壁製作実習(1年生)

 本格的な材料を用いて実習中です。

 葦と篠竹と細縄で小舞を製作するのは、佐久地域を含む長野県の一部の地域のみの伝統工法です。

 

           木舞の状況。                 荒土にて裏返しをする前の状況。

 

                              荒土塗り。

 

         伝統的な葦の木舞。             荒土を塗った状況と昨年の訓練生による漆喰塗り。

 

・ナマコ壁の実習(2年生)

 土蔵造りのナマコ壁を製作実習中です。

 2年生一人づつ900×1800の木造下地にナマコ壁を作っています。

 

 

    木造下地にフェルト・ラス張りで            先輩訓練生が製作した土蔵造りの構造物の前に

    下地を造り下塗りをしたところ。            木枠を組み木造下地にナマコ壁を仕上げ実習中。

 

 

   フェルト・ラス張りと水切りの下塗り原型の           水切りの下塗り状況。

   状況と、奥は下塗り1回目が終わった状況。

 

 

      「海鼠(なまこ)壁と書く」             ナマコ壁製作実習の状況

 

  

平瓦の目地をつめ、漆喰を何重にも塗り盛り上げて行く。

 

 

 

佐久地域では土蔵の漆喰壁に火災除けに「水」を造作   火災除けの「水」地域によっては、土蔵の入口等に龍の鏝絵

している土蔵が多い。                 を造作する所もある。

                           龍=雨雲=水=防火の意味。したがって、土蔵の壁にも「龍」

                           「水」を造作する事が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


▲ トップヘ